ご覧になりたい項目をクリックしてください | |
児童館とは | ![]() |
児童館運営基本方針 | |
お部屋の紹介 | |
案内図 | |
施設の概要 | |
運 営 |
児童館とは | |
児童館は地域と一体となってこども達の健全育成の場として多くの方々のご協力を得て日常の業務を行なっています | |
![]() ![]() |
|
児童館運営基本方針 | |
1.こども達に健全な遊びを与え集団の中でモラルとその健康を増進し、創造的な営みと 情操の醸成を図るために具体的事業 | |
2.子育ち支援・子育て支援、家庭支援の場として、従来からの地域住民との交流を発展 | |
3.特に青少年育成の地域連帯意識を作り育てる場として地域に根ざした活動を推進等々基本的には従来の運営方針を尊重するとともに事業を受け継いでいきますが、 地域福祉センターと一体で事業を実施します。 |
|
![]() ![]() |
お部屋の紹介 |
ご覧になりたい部屋の文字の上でクリックされますと、その部屋の写真が表示されます |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
交通 JR 明石駅より 神姫バス 三木・社行 (田井南口下車) JR 明石駅より 神姫バス 五百蔵行 (田井西口下車) JR 明石駅より 神姫バス 西神中央行 (田井東口下車) 地下鉄西神中央駅より 神姫バス 大久保行・三木行 (田井東口下車) |
![]() ![]() |
施設の案内 | ||
名 称 | 神戸市立神出児童館 | |
(神出地域福祉センターと併設2階部分) | ||
規 模 | 建築面積 | 379.46u |
児童館床面積 | 280.37u | |
(地域福祉センター床面積 | 309.7u | |
床 延面積 | 590.07u | |
事業開始 | 昭和62年5月18日 | |
![]() ![]() |
運 営 | |
設置主体 | 神戸市 |
経営主体 | 神出ふれあいのまちづくり協議会(平成18年4月1目から) |
児童館運営委員会 | 地域の実情に、より適切な運営を図るため、児童館運営委員会を設置しています。委員は「神出ふれあいのまちづくり協議会規約」による構成とします。 |
開始時間 | ★午前9時から午後5時 |
★開館中は18未満の人々を中心にだれでも自由に利用できます。 ただし、就学前の幼児は保護者の付き添いが必要です。 |
|
休館日 | ★日曜日・祝日・年末年始、警報発令中発 |
![]() ![]() |